2010年07月10日
1年経って
環境工事が終って、1年が経ちました 
これが環境工事が行われた場所です


花が咲きました

ここは同じ水路で、同じ時期にブロックで護岸工事が行われた場所です

1年経ちましたが、将来どちらの工事が良かったのか楽しみです

これが環境工事が行われた場所です

花が咲きました

ここは同じ水路で、同じ時期にブロックで護岸工事が行われた場所です

1年経ちましたが、将来どちらの工事が良かったのか楽しみです

2009年09月04日
環境工事19
環境工事その後です 
法面では雑草を抑えてます

施工時です

ここは生物が水から上がる場所です

施工時です

工事が終わって約3ヵ月です
さぁ、どう思います
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/

法面では雑草を抑えてます

施工時です

ここは生物が水から上がる場所です

施工時です

工事が終わって約3ヵ月です

さぁ、どう思います

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2009年06月20日
環境工事18
このシリーズも最後です 
環境工事と下流での護岸工事を比べてみますー
先ずは、環境工事です

そして、護岸工事です

将来、どちらが評価されるか楽しみです
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/

環境工事と下流での護岸工事を比べてみますー

先ずは、環境工事です

そして、護岸工事です

将来、どちらが評価されるか楽しみです

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2009年06月01日
2009年05月27日
環境工事16
いよいよ終盤です 
土の斜面にこういう事を

植えます、草

この草が、大きくなってはびこると、
ほかの草を抑えるそうです
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/

土の斜面にこういう事を

植えます、草

この草が、大きくなってはびこると、
ほかの草を抑えるそうです

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2009年05月13日
2009年05月01日
環境工事14
環境工事、ここが違います 

この石組みの上から土をかぶせて生き物が
上がりやすいように配慮がなされてます
コンクリートで固めず、自然に近い状態の作りでの工事です
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/

この石組みの上から土をかぶせて生き物が
上がりやすいように配慮がなされてます

コンクリートで固めず、自然に近い状態の作りでの工事です

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2009年04月23日
環境工事13
着実に工事は進んでいます 

このように、護岸作業は手作業で行われています
大変ですけど、頑張って下さい
環境にやさしい護岸になることでしょう
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/

このように、護岸作業は手作業で行われています

大変ですけど、頑張って下さい

環境にやさしい護岸になることでしょう

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2009年04月04日
環境工事11
この雨でも工事は進みます 

工事も約1/3が進み全容が見えて来ました
全面、石組みです
これが環境に配慮した工事ですか
コンクリートで固める工事とは違うみたいです
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/

工事も約1/3が進み全容が見えて来ました

全面、石組みです

これが環境に配慮した工事ですか

コンクリートで固める工事とは違うみたいです

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2009年03月26日
2009年03月16日
2009年03月09日
環境工事8
天候不順ですが工事は進みます 
石組みが階段状から緩やかな勾配状の石組みになりました。

底にも石組みが
そして、対岸法面の石組みも始まりました

工事はどんどん進んでいきます


やっぱり環境保全工事は工法が違います
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/

石組みが階段状から緩やかな勾配状の石組みになりました。
底にも石組みが

そして、対岸法面の石組みも始まりました

工事はどんどん進んでいきます



やっぱり環境保全工事は工法が違います

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2009年02月27日
2009年02月21日
環境工事7
天気も回復し、工事再開です
前回の金網の中に石を積み上げています

もちろん手作業です

大変な作業ですよー
頑張ってくださいー
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/

前回の金網の中に石を積み上げています

もちろん手作業です

大変な作業ですよー

頑張ってくださいー

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2009年02月19日
環境工事6
工事も進み、ダンプが入れるようになりました

そして、いよいよ護岸工事に入ります

これから護岸はどういう形になるのか、たのしみです
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
そして、いよいよ護岸工事に入ります
これから護岸はどういう形になるのか、たのしみです

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2009年02月14日
環境工事5
いよいよ護岸の測量が始まりました。

そして、りっぱな鉄板の道が出来ました。

今後の進み具合はどうでしょう
農業と同じく天候しだいですかね
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
そして、りっぱな鉄板の道が出来ました。
今後の進み具合はどうでしょう

農業と同じく天候しだいですかね

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2009年02月05日
2009年01月28日
環境工事3
この工事の地盤固め、約半分進みました。

ユンボにこういう乗り方もあります。

毎日、すこしづつ進んでいます。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
ユンボにこういう乗り方もあります。
毎日、すこしづつ進んでいます。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2009年01月23日
2009年01月17日
環境工事
家の近くのクリークの工事です。

このクリークは溜池化していました。
今回、環境改善と言うことで、工事が始まりました。
この工事が面白いです。
先ず、入る道がないのでクリークの底の泥をセメントで
固めて機械の入る道を作ります。

泥とセメントを機械で混ぜる作業です。
今後が楽しみですー
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
このクリークは溜池化していました。
今回、環境改善と言うことで、工事が始まりました。
この工事が面白いです。
先ず、入る道がないのでクリークの底の泥をセメントで
固めて機械の入る道を作ります。
泥とセメントを機械で混ぜる作業です。
今後が楽しみですー

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/