2008年05月31日
2008年05月30日
お気に入り
この長靴気に入ってます。
余り蒸れなくて長持ちします。

メーカーは弘進です、ここら辺では余り知られてないと、思います。
東北のメーカーです、名前はドライナーです。
北国は雪が多いですから長靴は必需品です。
だから、いつも履いていますから、履き心地の良い物を
作るのだと思います、汗で濡れたりすると、次に履く時に
つめたいですから。
多少高いですが、その価値はあると思います。
ホームセンターで取りました。
2000円位です。
一度試してみてはどうでしょう。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
余り蒸れなくて長持ちします。
メーカーは弘進です、ここら辺では余り知られてないと、思います。
東北のメーカーです、名前はドライナーです。
北国は雪が多いですから長靴は必需品です。
だから、いつも履いていますから、履き心地の良い物を
作るのだと思います、汗で濡れたりすると、次に履く時に
つめたいですから。
多少高いですが、その価値はあると思います。
ホームセンターで取りました。
2000円位です。
一度試してみてはどうでしょう。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月29日
試運転
いよいよ、次年度いちご生産が始まります。
これから苗作り、そのための準備です。
まずは設備です、生き物は必ず水が必要です。
その自動潅水設備の試運転です。
電磁弁、もう10年選手です。

制御盤、これも同じ

しっかり動きました

今まではハウス、これからは苗床です。
これからもよろしくね。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
これから苗作り、そのための準備です。
まずは設備です、生き物は必ず水が必要です。
その自動潅水設備の試運転です。
電磁弁、もう10年選手です。
制御盤、これも同じ
しっかり動きました
今まではハウス、これからは苗床です。
これからもよろしくね。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月28日
伸び伸び
ゴーヤです、今まで防寒着を着けて
いましたが、脱ぎました。
そして、伸び伸びです

全員、伸び伸び

まだまだ伸び伸びするようにアミを張ってあげました。
これは防寒着、着用の頃

今日の雨でまた伸び伸び、大きくなるでしょう。
楽しみですよ
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
いましたが、脱ぎました。
そして、伸び伸びです
全員、伸び伸び
まだまだ伸び伸びするようにアミを張ってあげました。
これは防寒着、着用の頃
今日の雨でまた伸び伸び、大きくなるでしょう。
楽しみですよ

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月27日
ありがとうー!
いちごさんに毎年贈る、言葉です。
そして、今シーズンが終わります。
伐りました。

すぐに、次のシーズンが始まります。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
そして、今シーズンが終わります。
伐りました。
すぐに、次のシーズンが始まります。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月26日
この色大好きです
この色とは、黄金色の輝く麦です。
みなさんも収穫前の田んぼ見てみましょう。
どうです、この色。クリック

私は大好きです。
こういゆう風景いつまで見れるのでしょう。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
みなさんも収穫前の田んぼ見てみましょう。
どうです、この色。クリック
私は大好きです。
こういゆう風景いつまで見れるのでしょう。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月25日
今日の頑張り
先週、草刈を行いましたが、
終わらなかったので、今日も行ないました。

お疲れ様でした。
まだまだ、草との闘いはこれからですね。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
終わらなかったので、今日も行ないました。
お疲れ様でした。
まだまだ、草との闘いはこれからですね。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月25日
最後のいちご狩り?
今日、子供といっしょに甥がいちご狩りに来ました。
もう、今年最後かな?
子供は元気です。

かわいいです。

そして、大収穫です。

また、来てね。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
もう、今年最後かな?
子供は元気です。
かわいいです。
そして、大収穫です。
また、来てね。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月24日
トップランナー
今日、中学校に行ったら、
この看板を見ました。

この名前、覚えて下さい。
日本の陸上界を背負う男かもしれません。
今後に期待してます。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
この看板を見ました。
この名前、覚えて下さい。
日本の陸上界を背負う男かもしれません。
今後に期待してます。

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月23日
オフ会の笑顔
昨日、夜にITブログ講習会のオフ会が有りました。
とても、楽しいひと時でした。
みなさんの笑顔を見ればわかります。






誰がどのブログの人かは、想像してくださーい
今回、これなかったみなさん、次回には会いましょう。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
とても、楽しいひと時でした。
みなさんの笑顔を見ればわかります。
誰がどのブログの人かは、想像してくださーい

今回、これなかったみなさん、次回には会いましょう。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月22日
これからのメイン
やっぱり、草刈です。
排水ポンプ場をしました。
右に見えるのが吐出管です、でかいでしょう。

直径2m近く有ります。
3本です、これがみなさんの財産を守ります。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
排水ポンプ場をしました。
右に見えるのが吐出管です、でかいでしょう。
直径2m近く有ります。
3本です、これがみなさんの財産を守ります。

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月21日
小満
今日は、二十四節気の一つ小満です。
秋に播いた麦などが穂がつく頃で、ほっと一安心(すこし満足)
する時期と言う意味で小満です。

人間、大きな満足よりも、小さな満足の方が
幸せを感じるのかも知れません。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
秋に播いた麦などが穂がつく頃で、ほっと一安心(すこし満足)
する時期と言う意味で小満です。
人間、大きな満足よりも、小さな満足の方が
幸せを感じるのかも知れません。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月20日
生き生きー!
やっぱり、雨はふらないと元気がでません。
家の野菜、花そして人間もそうです。
野菜、大きくなりました。

植えた頃

そして、ユリも

植えた頃

雨は必要ですね、降りすぎるのもこまりますけど。
毎日水をかけても、こんなに生き生きしません。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
家の野菜、花そして人間もそうです。
野菜、大きくなりました。
植えた頃
そして、ユリも
植えた頃
雨は必要ですね、降りすぎるのもこまりますけど。
毎日水をかけても、こんなに生き生きしません。

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月19日
いっぱい取れました?
佐賀医大の看護師さんたちが見えました。
いっぱい取れたでしょうか?
第1陣は、この顔見るとかなり取れたみたいです。

第2陣は、夕方遅く見えたのでどうだったでしょう。

まだ、有りますからまた、来てくださいね。
待ってまーす。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
いっぱい取れたでしょうか?
第1陣は、この顔見るとかなり取れたみたいです。
第2陣は、夕方遅く見えたのでどうだったでしょう。
まだ、有りますからまた、来てくださいね。
待ってまーす。

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月18日
いらっしゃいー!
みやびちゃん、ななさん、いらっしゃいー
いちご、たくさん取れたでしょうか、ママはたくさん取ってました。
暑かったけど頑張りました。

みやびちゃん、かわいいですよー
また、来てくださいねー
待ってまーす。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/

いちご、たくさん取れたでしょうか、ママはたくさん取ってました。
暑かったけど頑張りました。
みやびちゃん、かわいいですよー

また、来てくださいねー

待ってまーす。

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月18日
草との闘い
いよいよ、草との闘いの始まりました。
朝、7時より農地・水・環境保全で水路の草刈を実施しました。
また、半年間草との闘いが始まりです。


ゴミ拾いもやります。

集まったのがこのゴミです。

マナーは守って下さい。
悲しいです。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
朝、7時より農地・水・環境保全で水路の草刈を実施しました。
また、半年間草との闘いが始まりです。
ゴミ拾いもやります。
集まったのがこのゴミです。
マナーは守って下さい。
悲しいです。

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月17日
この鳥は?
いちごの出荷も終わり、畑をトラクターで
耕していた時、この鳥が来て耕した後の
みみずを食べていました。
この鳥を知っている方は教えて下さい。
クリック拡大

よろしく、お願いします。
sakuraさんありがとう、ございます。
言われるとおり「ムクドリ」ですね。
クリックして下さい
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%AA&lr=&um=1&ie=UTF-8
とても、美しい写真ありがとう、ございます。
掲載させていただきます。
今後共、よろしくおねがいします。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
耕していた時、この鳥が来て耕した後の
みみずを食べていました。
この鳥を知っている方は教えて下さい。
クリック拡大
よろしく、お願いします。
sakuraさんありがとう、ございます。
言われるとおり「ムクドリ」ですね。
クリックして下さい
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%AA&lr=&um=1&ie=UTF-8
とても、美しい写真ありがとう、ございます。
掲載させていただきます。
今後共、よろしくおねがいします。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月16日
次年度に向けて
次年度産いちごのポット土入れが終わりました。
やれやれです。

でも、今年はいろいろありそうです。
まー、人生楽しみましょう。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
やれやれです。
でも、今年はいろいろありそうです。
まー、人生楽しみましょう。

筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月15日
お疲れ様ー!
これは、いちごさんに対してです。
今日で出荷終了です。
そして、半年間のお仕事、ありがとうございます。

とわいえ、まだまだいちごは成っています。
このブログを見ている方でおいでいただいていいですよ。
もちろん、無料ですよー
遊びに来て下さい。
来る前にお電話下さい。080-5200-8875までお願いします。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
今日で出荷終了です。
そして、半年間のお仕事、ありがとうございます。
とわいえ、まだまだいちごは成っています。
このブログを見ている方でおいでいただいていいですよ。
もちろん、無料ですよー

遊びに来て下さい。
来る前にお電話下さい。080-5200-8875までお願いします。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
2008年05月14日
発電機
今日は、巨大排水ポンプ場に備わっている、発電機です。
この発電機は緊急時停電した場合この発電機が施設の
全体の電機をまかないます。
一昨年の台風時には、実際稼動しました。
周りは停電していましたが、この施設だけは、明々と電気が
点いて、排水ポンプが稼動して高潮水害をまぬがれました。

この発電機最近、点検の際トラブルが発生しましたので、
再点検を行いましたが、今回は異常ないのです。
こういゅうトラブルが一番怖いのです。
もう少し様子を見る事にしました。
そして、これが前に紹介した巨大ポンプです。

1秒間に3機で12tの排出ができます。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/
この発電機は緊急時停電した場合この発電機が施設の
全体の電機をまかないます。
一昨年の台風時には、実際稼動しました。
周りは停電していましたが、この施設だけは、明々と電気が
点いて、排水ポンプが稼動して高潮水害をまぬがれました。
この発電機最近、点検の際トラブルが発生しましたので、
再点検を行いましたが、今回は異常ないのです。
こういゅうトラブルが一番怖いのです。
もう少し様子を見る事にしました。
そして、これが前に紹介した巨大ポンプです。
1秒間に3機で12tの排出ができます。
筑邦西おやじの会 http://tikuhounisioyaji.yoka-yoka.jp/